浴室清掃 作業前1
蛇口と浴槽上縁面の汚れは、硬質スケール。浴槽の喫水線より上部には、湯垢が付着しています。
浴室清掃 作業後1
蛇口と浴槽上縁面の硬質スケール、浴槽の湯垢共お掃除で綺麗になり、浴槽は、元々の色に戻ったと思います。
浴槽清掃 作業前2
浴槽清掃 作業後2
湯垢が無くなった事で、写真の色目が変わっていますが、照明、撮影条件は清掃前と同じです。
浴室壁タイル 清掃前1
浴槽壁タイル 清掃後1
目地のカビとタイルの黒ずみも除去出来ました。
浴槽壁タイル 清掃前2
浴槽壁タイル 清掃後2
タイルに付いた頑固な湯垢も全て除去出来ました。
※今回は、何十年と蓄積した汚れの気になる所を、予算優先で清掃しましたので、部分的な頑固な汚れは一部残りました。
ユニットバス エプロンを外し清掃前
ユニットバス エプロンを外し清掃後
数か月ぶりにご挨拶に伺ったディサービスセンターの施設長さんより、タイル浴槽清掃の見積もりをご依頼頂きました。
脱衣室等は、既にリフォームで綺麗になっていましたが、浴槽はそのまま。浴槽を改修するとなると、利用を何日も止めたり大変なんだと思います。プラス大きな費用が掛かりますし・・。
色々試されたようですが、駄目だったみたいです。
こちらの浴槽を見せて頂いた時、清掃の見積もりを作成するにあたり、事前に素材を傷めない数種類の洗剤(薬剤)を用意し、試し施工をさせて頂きました。
浴槽、浴室の汚れは、錆・エフロ・塩素系硬質スケール・湯垢などで複層になっていますので、素材と汚れ具合を見ながら洗剤(薬剤)を使い分けました。
染み込んだ錆汚れ、エフロ、湯垢、硬質スケールも殆ど除去出来、清潔で明るくなりましたので、ご利用者の方にも喜んで頂けたと思います。
◎ 浴室管理のポイント
・カビが生え難くするため、入り終わったらお湯を抜き換気しましょう。
・蛇口に付いた頑固な硬質スケールは、ペーパーで擦ると小さな傷が付いて行きます。ケミカルは、一般の方では、扱いずらいと思いますから、なるべく付着させないよう、上部に溜まった水を小まめに拭取ると汚れ難くなります。
・浴槽の上縁面も硬質スケールが付き易いので、使い終わったら水を拭取るようにしましょう。
・バスタブの掃除は、ゴシゴシ強く擦らず、お風呂用の洗剤を使い、傷が付かないスポンジ等で洗いましょう。傷を付けると美観が悪くなり、バスタブの寿命も短くなります。また、段々汚れが落ち難くなります。
・タイル面(壁)もバスタブの管理に準じますがタイルの目地は専用のブラシを使いましょう。
お得な『お掃除サポートプラン』をお勧めします。
3時間(スタッフ2名)¥21,000
◎水まわり・個室・床・納戸や倉庫の整理・玄関タイル・屋外等でも可
水まわりクリーニング
キッチン ¥12,000〜 流し台(ガスレンジ、水栓)、収納庫扉、照明
浴室 ¥9,000〜 浴槽、天井、壁、床、水栓、排水口
洗面室 ¥6,000〜 洗面台、床、照明
トイレ ¥5,000〜 便器、床、照明
スポットクリーニング
換気扇 プロペラ式 ¥6,000〜
換気扇 シロッコ式 ¥9,000〜
ガラス・サッシ ¥900/㎡
価格は、税別です。